コミュ障夫婦が戸建てで子育て

途方にくれた夫婦が、小さな新興住宅地で、気難し屋の一男一女と暮らしています。周りを気にし過ぎてしまうあまり、周りは気にせず楽しく暮らす!と躍起になる妻と、趣味は音楽と読書で割と色々協力的な夫の日々。

【近居ストレス】義実家の突撃に強い家をつくる。【当日アポ】

 

不意の来訪

三連休初日のできごとです。
午後、義実家から、夫の携帯に、「あと30分位で行って良い?」と連絡が入りました。

 

…良くありません。

 

家中の散乱

リビングは、きなこちゃんのおもちゃと絵本と脱ぎ散らした靴下、その他、家族のよく分からないものに占領され、座るところはありません。

毎日、「掃除機かけたいなぁー」とは思いつつ、床に障害物が多すぎて、「明日にしよう」と数日言い続けたところ、とうとう隅にわたぼこりが。
洗面所もトイレも、明日しよう、明日しようと思いつつ、時は流れ、何だか変な色がついています…汗


(一行だけ、言い訳させて頂くと、子どもが生まれるまでは、割と掃除は行き届いていたのです。)


とにかく、30分間で、私が、洗面ボウルをぐわしぐわしぐわしと磨き、同様にトイレも磨いて、床にほうきもかけます。
夫が、ダイニングテーブルの食器をキッチンに運び、ソファを占領している洗濯物の山も、分別して移動させます。
よしいいぞ、と私が、リビングに掃除機をかけようとしますが、きなこちゃんが、自分のおもちゃと絵本を片付け…ない。

 

きなこの乱

私が、「もう、おじいちゃんとおばあちゃんがくるよ!おかたづけしようよ」と声をかけるも、
なぜか、「ひとりじゃできないー」と泣き崩れ、それならと夫が、「一緒にしようよ」と声をかけるも、何もしません。何やらご機嫌ななめのようです。

切羽つまった状況に、夫もイライラしたのでしょう、「もう、知らないよ!」とぶち切れると、
「ママー!(号泣)」
「ママもこっちお掃除してるんだよ、お手伝いしてよ!」
「ひとりじゃできないー!」
「できるでしょ!」

もう、私が床のおもちゃに構わず、強引にギュイーーンと掃除機をかけ始めると、

「ぎゃあーー!すいこまないで!」
阿鼻叫喚です。BGMは、これまた、もち太郎の号泣。
(先日書いた、「叱り方」がどうたらこうたらという記事を、夫婦に読ませてやりたいところです)

 

kodate-kosodate.hatenablog.com

 

ですが、まあ、とにかく、30分過ぎたころには、目立つ汚れは取り除き、おおまかにですが、部屋を片付けることができました。
ただし、きなこはやっぱり何もせず

 

狂乱の果てに

ピンポーン

 

無事、義実家の皆さんをお出迎えすることができました。

 

きなこちゃんは、久しぶりだし大泣きしていたしで、当初「はずかしいー」とモジモジしていましたが、そこは、遊んでもらいたがりのきなこちゃん。
少しずつ近づいたり離れたり、ふざけて踊ったりしているうちに、普段の調子にもどって大はしゃぎしていました。
もち太郎も、最初こそ人見知りして「ヒギャアー!」と全身で大泣きしていましたが、そのうち慣れて、キャッキャッと楽しそうに笑っていました。
私も、大人が大人数で、きなこ&もちと遊んでくれているのをキッチンで見ながら、残っていたお風呂や食器洗い、そして、夕飯の下準備まで少しできました。

 

「突撃訪問」はツライよ

義実家が突撃訪問してきて困る、という話は、ネットでも時折見ます。
夫の家族は、とても優しくて良い方々なので、「突撃訪問」などと呼ぶのも申し訳ない気がするのですが…。アポなしという訳でもないし。

しかし、多くの子育て世帯にとって、30分前は、(多分)突撃訪問です。

 

いつも、「うちがすっきり片付いているときなんて皆無に近いし、相手が誰でも突然の訪問は困るなぁ。せめて、前日までに連絡いただけたらなぁ」なんて思っていました。

まあ、突撃訪問する側は、こんなにも汚れた世界が実在するとは想像もできないのでしょう。
また、「散らかってても良いよ、良いよ」という言葉もよく言われますが、ここまで本当に散らかっていたら、さすがに怒り出すのではないのでしょうか…笑

(そもそも、「汚部屋なので私が恥ずかしいです」という話をしているので、先方が良くても全くよろしくないのです)

 

実母と義妹の話

ちなみに、私の母は、弟のお嫁さんに、「いらっしゃるときは、絶対電話してくださいね!」と常々言われているそうです。
最近、惨憺たる我が家の状況を見た母は、「散らかってるって、こういうことなんだねぇ」「絶対に急には行かないよ」としみじみつぶやいていました…
我が家の汚部屋状況が、ひとつの嫁姑関係の未来のトラブルの芽を摘んだと思えば、義姉として、喜ばしいかぎりです。

 

しかし、部屋は片づいた

でも、今日気づいたのですが、「まずい!急げ!」とスイッチが入って、家族みんなで取りかかると、片づけられないと思っていた、リビングの散乱も、洗面所もトイレも、30分間でどうにか見られるようになるものです。

 

主婦向け雑誌などに、よく「毎日ちょこっと掃除」とか、載っていますが、
私は少し完璧主義のところがあって、昔から、掃除するなら腰をすえて、一箇所を完璧にキレイにしたい、という考えでした。

しかし、もち太郎が生まれてからは特に、毎日、授乳や食事と離乳食作り、食器洗いや洗濯で手一杯になり、まとまった時間がやってくることはなくなり、それではかえって汚れがたまる一方です。

もう、片付けなんて、生命に直接関係しないし、後回し!無理!と思っていました。

 

毎日、散乱した部屋で、移動のついでにちょこちょことモノを元の置き場に戻したり、「定位置を決める」という説を知って、やたらとカゴ収納を増やしたりしてみましたが、焼け石に水で、一日中、「また散らかってる…」とストレスを感じていました。

 

たったの10分なら

でも、毎日30分、いや10分でも十分かも…。とにかく、何もしていない、休んでいる時間はまだあるなぁ、と。
その毎日10分間を、「よーいスタート!」で、今日のようにみんなで片付けたら、普段、「そこそこキレイ」をキープすることができるかもしれない、と思いました。

(毎日できない場合は、みんなで週末30分間、でも良いと思います。) 

 

10分片付けのメリットは、

  • お風呂のカビとりとか、キッチンの隅々とか、庭の草取りとか、深層の掃除にも手が回るようになる。
  • 10分間位なら、自分一人ではなく家族を巻きこめる(かもしれない)。
  • 最近お片づけが苦手なきなこちゃんも、一緒に楽しくできる(かもしれない)。
  • その10分間をがんばったら、それ以外の時間、「また散らかってる…」とストレスを感じることも減る(かもしれない)。


やってみないと効果の程は分かりませんが、10分片付け、実践してみることにします。

そしたら、誰かが突然来ようとも、あまりストレスに感じないのではないでしょうか。
目標は、突撃訪問をやめてもらいたい、ではなく、自分が、突撃訪問に強い家をつくる!です。

 

一日の終わりに

夕方、遊びつかれて、もち太郎は天使の寝顔で、きなこちゃんはちょっぴりアホづらで、あっという間に寝てしまいました。

 

何だかんだバタバタしたけど、良かったなぁと思っていたら、ふと鏡の中の自分の姿が目に入り、
髪はボサボサ、服の肩口には、もち太郎の吐きもどしたミルクと思しきシミがついていて、
やっぱりこのままじゃだめだよ、と改めて強く決意した、妻・つま子でした。